福島の内装リフォームの費用相場とは

公開日:2022/05/15   最終更新日:2022/05/30


マイホームも長く暮らしていると、年月と共に劣化が気になってきます。また、家族の介護が必要になるなどライフスタイルも変化してくるため、内装リフォームを検討する方も多いでしょう。そこで、この記事では福島の内装リフォームの費用相場や、平均費用などについてご紹介します。現在リフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

内装のリフォームとは

ここでは「内装のリフォームとは何か?」という点について、まとめています。まずは内装リフォームについて、理解を深めていきましょう。

■内装とは何か?

内装とは床・天井・壁・お風呂・キッチン・トイレなど、部屋の中にあるもの全般のことです。そして、内装リフォームは内装の一部、またはすべてをリフォームすることを指します。

■どんな工事か?

リフォーム、またはリノベーション工事があります。目的によって、工事内容は変わります。古くなった設備を交換するケースもあれば、スロープを付けたりお風呂やトイレを寝室の近くへ移動させたりするなど、バリアフリーに特化した工事を行うケースもあるのです。

■優先される箇所は?

基本的には劣化が気になり始めた箇所や、暮らしていくうえで不便さを感じている箇所が優先です。しかし、どこを優先して工事すべきか迷っている場合は、水回りを優先することをおすすめします。傷みやすいのはもちろん、壊れると真っ先に生活に支障が出る場所だからです。

内装リフォームの平均費用

実際に内装リフォームを行う際ですが、工事する箇所や内容によって費用が変動します。具体的に、どの工事でどれぐらいの費用が平均なのか?相場をチェックしてみましょう。

■クロスを張り替えるなら?

量産クロスなら1平方メートルにつき800円~1,000円、一般クロスなら1,000円~1,500円が相場となっています。なお、量産クロスというのはメーカーが定番デザインとして大量生産しているクロスで、一般クロスはメーカーが力を入れて生産しているデザイン性の高いクロスです。どちらかというと面積の広い部分には量産クロスを、そして面積の小さい部分にアクセントとして一般クロスを用いる方が多い傾向があります。

■キッチンをリフォームするなら?

「どの設備を投入するのか?」そして「どんな工事を行うのか?」によって、キッチンリフォームの費用は大幅に変動します。たとえば、システムキッチンを導入したいならスタンダードなもので30万円~100万円、そしてハイグレードなものなら100万円~150万円と非常に幅が広いです。また、アイランド型キッチンは料理しながら家族とコミュニケーションがとれるなど人気を集めていますが、キッチンに合わせて電気・水道・ガスの配線を変更したり、壁の補修工事を行ったりする必要もあります。

■フローリングを張り替えるなら?

集成材によるフローリングなら6畳で5万円~10万円、無垢材によるフローリングなら同じく6畳で10万円~25万円が相場です。無垢材は天然木を加工した木材ですが、集成材と比べて2倍以上の費用が発生することもあります。また、集成材は安価で劣化も起こりにくいというメリットはありますが、パターンが限られるというデメリットもあるのが特徴です。よって、どちらを選ぶのかは好みや費用に考慮して決めるとよいでしょう。

■トイレをリフォームするなら?

工事内容、そして便器の種類によって、費用は大幅に変動します。具体的に、和式トイレを洋式トイレへ変更する際は20万円~50万円、トイレを新設する場合は50万円~70万円、そして便器を交換する際は10万円~30万円といった具合です。なお、あまりに大がかりな工事だと3日~4日間かかる場合もありますが、会社によっては非常用トイレを貸してくれます。工事を依頼する前に、一度確認しておくとよいでしょう。

おしゃれな内装に仕上げたいなら

せっかくリフォームするなら、おしゃれに仕上げたい人が多いのではないでしょうか?おしゃれな内装に仕上げたい場合、以下3つの注意すべきポイントがあります。

■テーマを決めて統一感を出そう

内装ひとつずつがそれぞれ美しくても、統一感がなくては印象がちぐはぐになってしまいます。おしゃれな内装に仕上げたいなら、まずはテーマを決めて取り組みましょう。たとえば、カフェ風や北欧スタイルなど方向性を定めておくことで、どこに何を取り入れるのかを絞り込めます。そのほか、リフォームに入る前にカタログなどを見て、ほかの方の内装コーデを調べて勉強しておくのもおすすめです。

■配色は多くても3色までにしよう

たくさんの色を取り入れすぎると、乱雑した印象になります。よって、配色は多くても3色までに抑えるのがおすすめです。内装のテーマを決めたら中心となるベースカラーを選び、その次にメインカラーを選んでいきます。なお、ベースカラーは部屋の約7割を占めるため、慎重に選ぶ必要があります。最後に、部屋の1割程度を占めるアクセントカラーを選び、部屋のイメージを決めていくのです。

■インテリア選びのポイントについて

部屋に合わせたインテリア選びも、おしゃれに仕上げるための大事なプロセスです。この時、浮いた印象にならないよう同じ素材で統一する方法もありますが、それではメリハリがなくなるケースもあります。たとえば、金属製の家具を木製家具と組み合わせることで温かみや柔らかさを演出させることもできるので、工夫してみましょう。

 

福島の内装リフォームの費用相場として、工事する箇所ごとの平均費用およびおしゃれな内装に仕上げるためのポイントなどについて、解説しました。そのほか、ムダな費用を発生させないためにリフォームに強い業者を選んだり、サンプルを実際に見てよく吟味したうえで工事に入ったりと、内装リフォームに向けてやるべきことはたくさんあります。内装リフォームを成功させるためにも、しっかりと準備をしておきましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

大切なマイホームをよい状態で維持するために欠かせないリフォームですが、トラブルが発生してしまうこともしばしば。一体どんなトラブルが起きるのでしょう。この記事ではリフォームの際のよくあるトラブ

続きを読む

人生の半分以上を過ごす家だからこそ、快適さや清潔感は大事にしたいです。使用頻度は人それぞれですが、使わない日は無いと言っていい程使用する場所がトイレでは無いでしょうか。ちょっとした休息の場と

続きを読む

キッチンリフォームをする際にどんな点を意識すればよいのでしょうか?家の中でも、特にリフォームニーズが高いのが「キッチン」です。リフォームアイテムが豊富なこともあり、アレもコレも替えたくなりま

続きを読む

住まいをリフォームしたいと検討する際、どの程度リフォームするのかは、予算によって変わってくるのではないでしょうか。部分的なリフォームもあれば、骨組みからリフォームする方法もあります。この記事

続きを読む

冬といえば寒さや乾燥が気になる季節です。毎年寒さや乾燥に悩まされている方も多いのではないでしょうか。暖房で寒さ対策をしたり、加湿器をつけて乾燥を防いだりすると思いますが、暖房や加湿器は光熱費

続きを読む

ダニやカビはアレルギーやかゆみなど人体の健康面に多大な影響を与えます。きちんと掃除をしていてもカビ臭かったり、ダニアレルギーによりくしゃみが止まらなかったりすることがあり得るのです。今回は簡

続きを読む

お風呂のリフォーム時期の目安は20年といわれています。前回のリフォーム、もしくは新築から20年ほどが経つのであれば、お風呂のリフォームを検討してみるとよいかもしれません。この記事では、浴槽リ

続きを読む

壁紙の黄ばみや変色が気になっていませんか?生活していると、なかなか気づきにくいものですが、実は壁紙は日光やタバコなどの影響を受けて変色しています。しかし、壁紙リフォームを検討しても、費用がど

続きを読む

マイホームも長く暮らしていると、年月と共に劣化が気になってきます。また、家族の介護が必要になるなどライフスタイルも変化してくるため、内装リフォームを検討する方も多いでしょう。そこで、この記事

続きを読む

毎日顔を洗って歯を磨く洗面台は、15~20年がリフォーム時期だといわれています。そのころになると子育てが終わり、子どもが大きくなって独立しているケースも少なくありません。子どもの独立を機に、

続きを読む