キッチンリフォームを行う際に意識するべきポイントとは?

公開日:2022/11/15   最終更新日:2022/11/07

キッチンリフォームをする際にどんな点を意識すればよいのでしょうか?家の中でも、特にリフォームニーズが高いのが「キッチン」です。リフォームアイテムが豊富なこともあり、アレもコレも替えたくなります。今回は、キッチンリフォームを行う際に意識するべきポイントについてわかりやすくご紹介します。

キッチンリフォームでよくある失敗

新築から、10年以上経過するとキッチンは傷みが目立ち始め、設備も老朽化しています。そろそろキッチンリフォームの時期が近づいています。一般的にほとんどの人はキッチンリフォーム前には「あれも替えたい!これも替えたい!」と、期待に胸膨らみます。ところが実際にキッチンリフォームをしてみると「こんなはずではなかった…」と後悔の声も意外に多く聞かれます。では、キッチンリフォームでは一体どんな点に気を付ければよいのでしょうか。こちらではキッチンリフォームでよくある失敗についてご紹介します。

リフォーム前よりも使いづらくなった

失敗例の1つ目は「リフォーム前よりも使いづらくなった」ことです。意外にも、キッチンリフォームをして、かえって使いづらくなることもあります。その場合、依頼者の思いがキッチンリフォーム施工業者に伝わっていないことがあります。一般的に、キッチンリフォーム前は、あれもこれもとなりがちです。依頼者は思いつく限りの要望を施工業者側に伝えます。ところが要望があり過ぎて、上手くまとまらないことがあります。

そうなると、キッチンリフォームができあがった時にチグハグなキッチンになることがあります。結果、リフォーム前よりも使いづらいキッチンになってしまいます。

コストカットをし過ぎて安っぽいキッチンになった

失敗例の2つ目が「コストカットをし過ぎて安っぽいキッチンになった」ことです。コストカットもやり過ぎると、チープで安っぽいキッチンになり「こんなはずじゃなかった!」ということになります。家庭の主婦であれば、できるだけ普段の買い物は安く抑えたいと考えるのが普通です。

ところがキッチンリフォームでコストカットばかりに意識がいきすぎると、残念なことになります。通常コストカットをすると「型落ち品」「B級品」「キズもの」「サンプル品」「売れ残り品」などがすすめられます。また、業者相手に作業代をコストカットし過ぎると、仕上がりが雑になります。

結果、コストカットをし過ぎて安っぽいキッチンになってしまいます。あまりにも雑な仕上がりで、安っぽいキッチンだと、安くはなったけど恥ずかしくて人に見せられないということにもなります。コストカットは重要ですが、お金をかけるところにはかけた方がよいでしょう。

収納スペースを削り過ぎて、収納できなくなった

失敗例の3つ目が「収納スペースを削り過ぎて、収納できなくなった」ことです。通常、キッチンリフォームを考える時に、ほとんどの人は調理をしている時をイメージします。よって調理に最適なキッチンへリフォームをします。ところがこの時収納スペースのことを忘れています。無意識で収納スペースを削ってしまい、調理用スペースに切り替えてしまいます。

すると、キッチンリフォーム後に収納スペースがないことに気が付きます。結果、後から収納棚を新たに購入して、収納スペースを確保することになります。この例からいえることは、ほとんどの人がキッチンリフォーム前「調理をしている時」に意識がいってしまい、その他のことを忘れてしまうことです。できるだけ、キッチンリフォーム後のことも考えながらリフォームをしましょう。

キッチンリフォームを行う際に意識するべきポイント

これからキッチンリフォームを行う際に、どんなポイントを意識すればよいのでしょうか?次のポイントを意識することをおすすめします。

優先順位を決める

優先順位を決めることで、本当にやりたいことがはっきりし、予算の配分もやりやすくなります。せっかくキッチンリフォームをするなら、やりたいことを優先しましょう。

キッチンリフォームの情報を集めておく

キッチンリフォームの情報を集めておくことで、自宅のキッチンリフォームのイメージが立てやすくなります。情報が多ければ多いほど、選択肢が増え、やれることが増えます。

施工業者との打合せを密にする

施工業者との打合せを密にすることで、できあがりが期待できます。自分の考えを、画像や動画など視覚的にも施工業者に伝えることで、より具体的にキッチンのリフォームがイメージした通りに実現できます。

キッチンリフォームを行う際の注意点

キッチンリフォームを行う際にはどんな点に注意すればよいのでしょうか?次の点に注意することをおすすめします。

キッチンリフォームの専門業者に依頼する

キッチンリフォームの専門業者に依頼することで、依頼者がイメージした通りのキッチンにリフォームを実現してくれます。また、予算内にしっかりとおさめてくれます。

まとめ

今回は、キッチンリフォームを行う際に意識するべきポイントについてご紹介しました。使いやすく、明るいキッチンにリフォームすることで、家族へ温かくおいしい食事を作ることができます。その意味でも、キッチンリフォームは家族の健康と絆を深める大事な工事です。ぜひ、キッチンリフォームの専門業者に依頼することをおすすめします。本記事がキッチンリフォームで、お悩みになっている方の参考になれば幸いです。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

大切なマイホームをよい状態で維持するために欠かせないリフォームですが、トラブルが発生してしまうこともしばしば。一体どんなトラブルが起きるのでしょう。この記事ではリフォームの際のよくあるトラブ

続きを読む

人生の半分以上を過ごす家だからこそ、快適さや清潔感は大事にしたいです。使用頻度は人それぞれですが、使わない日は無いと言っていい程使用する場所がトイレでは無いでしょうか。ちょっとした休息の場と

続きを読む

キッチンリフォームをする際にどんな点を意識すればよいのでしょうか?家の中でも、特にリフォームニーズが高いのが「キッチン」です。リフォームアイテムが豊富なこともあり、アレもコレも替えたくなりま

続きを読む

住まいをリフォームしたいと検討する際、どの程度リフォームするのかは、予算によって変わってくるのではないでしょうか。部分的なリフォームもあれば、骨組みからリフォームする方法もあります。この記事

続きを読む

冬といえば寒さや乾燥が気になる季節です。毎年寒さや乾燥に悩まされている方も多いのではないでしょうか。暖房で寒さ対策をしたり、加湿器をつけて乾燥を防いだりすると思いますが、暖房や加湿器は光熱費

続きを読む

ダニやカビはアレルギーやかゆみなど人体の健康面に多大な影響を与えます。きちんと掃除をしていてもカビ臭かったり、ダニアレルギーによりくしゃみが止まらなかったりすることがあり得るのです。今回は簡

続きを読む

お風呂のリフォーム時期の目安は20年といわれています。前回のリフォーム、もしくは新築から20年ほどが経つのであれば、お風呂のリフォームを検討してみるとよいかもしれません。この記事では、浴槽リ

続きを読む

壁紙の黄ばみや変色が気になっていませんか?生活していると、なかなか気づきにくいものですが、実は壁紙は日光やタバコなどの影響を受けて変色しています。しかし、壁紙リフォームを検討しても、費用がど

続きを読む

マイホームも長く暮らしていると、年月と共に劣化が気になってきます。また、家族の介護が必要になるなどライフスタイルも変化してくるため、内装リフォームを検討する方も多いでしょう。そこで、この記事

続きを読む

毎日顔を洗って歯を磨く洗面台は、15~20年がリフォーム時期だといわれています。そのころになると子育てが終わり、子どもが大きくなって独立しているケースも少なくありません。子どもの独立を機に、

続きを読む